コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
Home
活動報告
広報委員会
研修委員会
ご挨拶
崇信とは
筑女の仏教教育
伝統の筑女
『崇信教校』の扁額(へんがく)
初代校長・水月哲英先生のゆかりの品々
旧校舎正門の柱
『制服』の変遷
洗心庵・待合・香風亭・文化財の碑
筑女探訪
伝統の筑女
Home
伝統の筑女
旧校舎正門の柱
旧校舎正門の柱
紫苑館側にあった旧正門の門柱です。変わりゆく時代の中で、校舎は少しずつ建て替えられていきました。
その中でも昔を忍ばせるものの一つとして裏門横に移設されています。
写真は移設前の様子
伝統の筑女TOPへ戻る
MENU
Home
活動報告
広報委員会
研修委員会
ご挨拶
崇信とは
筑女の仏教教育
伝統の筑女
『崇信教校』の扁額(へんがく)
初代校長・水月哲英先生のゆかりの品々
旧校舎正門の柱
『制服』の変遷
洗心庵・待合・香風亭・文化財の碑
筑女探訪
PAGE TOP